3度目のモミジ

3度目のモミジはいまのところ生きている。

既に葉っぱは全て落ちたけど、枯れた様子はない。

今年の夏は暑すぎて葉がチリチリになっていたけど、たぶん枯れずにすんでいる。

 

枝に来年の新芽があるのでそう判断する。

来年が2年目になるので、グッと成長速度が上がって大きくなることを期待。

 

今年1年では一回り成長しただけであった。

1年目だし、暑すぎたからしょうがないと思う。

プレマシー サイドミラー問題2

以前に治したプレマシーの左ミラー

 

基本的に折りたたみはしていないが、どうもまた壊れたみたい。

前みたいに大きな音はしていないと思ったが、ディーラーでモーターが空回りしていますといわれ、またカプラーを外された。

 

仕方ないので、治すことにした。

以前はエポキシ樹脂で割れたギアを固めたが、次なるてはギアの交換。

 

ネットで検索すると、金属製のギアが売っている。

ギアの歯数がいくつかあるが、プレマシーは、、、忘れた。。。。確か48。。

 

とにかく金属のギアを購入。

面倒くさいけど、再度左ミラーを外して分解。

記憶を頼りに色々はずしていくが、前ほどスムーズにいかない。

やっぱり予習は大切。

何とか分解し、確認すると、やはりギア割れてた。エポキシ樹脂自体はつながっているが、ギアとしては割れていると同じ状況であった。

 

これを金属ギアに交換。

本当はグリス塗るべきだろうが、持っていないのでそのまま エイッ。

戻して戻して、、エンジン入れてスイッチオン。

問題なし、余裕です!

 

こうなってくると、面倒だけど右もやるべきか、、、。

部品費用は2000円ぐらいだったと思う。ミラー交換に比べれば10分の1で済んだ。

 

全館空調デメリット

全館空調のちょっとしたデメリット。

 

冬の全館空調はどこでも暖かいのがいいのだが、寒いところがないのがたまにもどかしい。

 

食品で、常温にはしたくないけど、冷蔵庫に入れるのはちょっと。。。って時にちょうどいい温度の場所がない。

 

実家とかだと廊下とかにおいておけるけど、どこも暖かいから冷蔵庫しかない。

 

ちょっともどかしいポイント。

エアコン壊れた

食洗器壊れたを書いて思い出した。

 

エアコン壊れた。

 

3年未満で壊れた。

11月ごろだったかな。

なんか今年はエアコン付けてるのに、寒いなと思っていて、おかしいなと思っていた。

まだ時期的に昼間はそれなりに温度が上がるからその余韻で朝まで持っていただけだった。

 

エアコンから全然暖かい風がでないし、途中で風が止まるし。。。

コンセント差し直しとか、設定温度変更したけど、全く改善なし。

絶対おかしい。

 

サービスマン呼んだ。

ガス漏れだった。一時的にガス注入して、後日触媒?の交換となった。

 

ガス注入したらやっぱり温かい。

ラッキーだったのは、触媒の保証は5年とのことで、無料だった。

 

日立さんありがとう。

次もエアコンは日立にします。

食洗器壊れた。。。

3年使用して食洗器壊れた。

 

庫内クリーナーで改善を期待したが、排水エラー頻発続く。

これは仕方ないので修理依頼。

 

やはり原因は水位センサー。

ただし、汚れではなく、純粋に故障(よくわからなかったが、通電しない箇所があったみたい)。それじゃあ庫内クリーナー使ってもよくならないよね。

 

サービスマンに聞くと、食洗器はよく壊れますと。。。

 

 

 

「よく壊れます」じゃねえよ。

あえて壊れることがわかったまま放置しているとしか考えられない。

企業としてどうかと思うけど、修理代で稼ぐ人達のためなのか?

 

ちなみに、かかった費用は1万数千円。水位センサーは1000円ぐらい。

ほぼ出張費。

30分もいないぐらいだったから時給2万円ぐらいか。水商売だな。

 

部品番号わかったから、次に排水エラーでたら自分で交換しようかな?

ネットで販売があることは確認した。

 

そして、延長保証があればよかったが、なかった。

将来的に買い替える場合は、必ず延長保証に入ろう。

 

 

ベランダ掃除

ベランダが非常に汚かったので掃除した。

普段ベランダに自分はいかないので、知らなかったが、砂埃で汚れ、コケまで生えていた。

 

ベランダまでホースを引っ張って、ブラシで洗浄、外壁部分も洗浄。

 

かなりきれいになった。

 

なかなか気軽に掃除しづらい場所なので、また来年になるかな。。。

かといって、このためだけにベランダに水栓はいらないよな。

工務店の人がこんな案もありますよってベランダの水栓も言ってたけど、他の時は使ってないし。

3度目の正直

モミジを植えた。

これが3度目の正直。

 

不安は、土壌改良をだいぶしたつもりだったが、そう簡単には粘土質は改善されないようで、再度少しほったらカチカチだった。

 

もう一度バーク堆肥を大量にすきこんで、植え付け。

ピンクユキヤナギドウダンツツジも植え付け。

下草でヤブランも植え付け。

もひとつ何かの下草欲しいが、思いつかないのでおいおい検討。

 

なんとかうまくいくといいが、どうだろう。

土壌の状況としては前よりはよっぽどいいはずだけど懸念は残る。

 

やや高植にした。

土留めDIYであまった木材を埋め込んで使用した。

たぶんすぐ腐るけど、端材だし使い道がほかにないしこれはこれでよいのでは。

 

春になって、動きがみられるといいな。